最近よく耳にする断捨離。
モノを捨てたいのに捨てられない… どうして、物を捨てられないのでしょう?
実は自分で気付いてない心理的な要因があります。
断捨離とは
不要なモノを捨てることで、物への執着から離れ、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的。断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
Contents
モノを大事にしないといけない

大事にすることはとても大切なことだと思います。
ですが、「大事にすべき物」と「そうでない物」を分ける必要があります。
なんでもかんでも必要なものとして残しておくと、あっという間にモノで溢れかえってしまいます。
とはいえ、理屈で分かってても実際はできないという方が多いのではないでしょうか。
なぜなら自分にとって 必要な物を見極められないと、何が必要で何が不要なのか、分からなくなる からです。
分からないと物がどんどん溜まっていきます。
ですが、本当に物を大事するためには、不要な物を捨てなければいけません。
不要なものを捨てれば、必要なものだけ残ります。
その本当に必要なものが自分にとって本当に大切なものになりますので、そのものを大切にしていけばいいのです。
そうすれば、次に モノを買うときに、「これを買って今後もし使わなかったらまた捨てないといけない」 という風に、モノを買うときにも吟味して買えるようになるはずです。
なので、結果的にモノを捨てた方が、モノを大切にする必要性が身についたりします。

まだ使えるのに捨てるのがもったいない


お気持ちはよくわかります。
誰しも一度は、「捨てるのがもったいない」と思った事があるはずです。
ですが、こうした「もったいない」という気持ちがモノを捨てるとう事を阻害します。
・全く使ってない状態で放置してる
・あまり使わないけど何度か使ったことはある
・以前まではよく使ってたけど最近は使わなくなった
これらは、 捨てて無くなったとしても問題が無いモノ なのです。
本当に必要なモノだと捨てる時に「もったいない」ではなく「これは絶対に使う」という風になるはずですが、不要なモノは捨てるときに「これ次いつ使うかな」「持っておいたらいつか使えるかな」という風に迷いが出てくるはずです。
実は、この ”いつか使うかな”って考えが出てくる時点で、必要ないモノ という事なのです。
「いつ使うかな=一生使わない」
という風に考え方を変えるだけで案外あっさり捨てらたりします。
「誕生日プレゼント」「おみやげ」もらいモノだから捨てれない・・
〇〇記念や誕生日プレゼント、旅行のおみやげでもらったモノだと、関わりのある人から貰った物なので「捨てるのが申し訳ない」という気持ちが出てきたりしますよね。
ここで捨てられるようになるコツとしては、送ってくれた人の行為そのものに感謝することです。 これは モノをくれた行為にであって、もらったモノに対してではありません。
モノはあくまでもモノです。
そのモノを捨てる事で その人へ申し訳なさを感じる必要はありませんし、もらった人にはありがとうという気持ちさえ持っていれば関係はない と思います。
少し冷たい言い方になるかもしれませんが、
もらった時点で、所有者は自分な訳ですから、自分がどうしようが相手には関係ないですし、もらった時点できちんと感謝の気持ちを伝えれば相手の方は嫌な気持ちにはならないと思います。
思い出がつまってるモノ


小中学校の時のアルバムや、学校道具。昔遊んでたゲームやおもちゃ。人形やマンガ。
思い出の品の置き場所の定番はどこでしょうか?段ボール箱の中やあまり出し入れしない本棚に入ってたりしまんか?
その段ボール箱はどこに収納してあるでしょうか? 押入れの奥のほう?天袋の中?ベッドの下?もしかしたら物置?・・・大事なモノなのにそんな風に扱ってていいのでしょうか?
それって、普段使ってない今の自分には必要のないモノであるという証拠ですよね。
思い出はモノではなく、自分の心の中にある
大切な思い出は モノではなく、あくまでも記憶 だと思います。
その時の記憶は忘れずに覚えて自分の心の中にしまっておけば良いのです。
どうしても忘れたくない記憶があるのなら、写真を撮ってデータとして保存しておいたり、カメラで撮って写真として残すという事もできると思います。
大事なのは1つ1つの思い出にあるストーリー です。モノではありません。
思い出の品は過去の象徴です。
素敵な思い出がいっぱいあるのは素晴らしいことですが、どんなに過去に思いをはせても、その時間に戻ることはありません。
私たちは、今という時間を生きてるのですから、過去に生きるのではなく今の自分の人生をより楽しく生きれるように考えた方が、より豊かな人生が送れるはずです。

まとめ
「思い出」は心の中にしっかり残っているのです。
ものを簡単に捨てられる人は冷たい人だといった思い込んでる人もいるようですが、それで 人間性が問われるような事ではない と思います。
もしあなたが「これ捨てたいんだけどな」と少しでも思うなら、断捨離を検討された方がいいと思います。
そう思うという事は、 すでにもう邪魔に思っているという証拠 だからです。
考え方や視点を変えるだけで、案外かんたんに捨てらると思いますよ。